第五回静岡文学マルシェ
📅2025年6月21日(土曜日) 11:00〜17:00
📍コミュニティホール七間町MIRAIEリアン 1階多目的ホール、ギャラリー
💰一般参加無料無料。
公式サイト→https://shizumaru.info
ポストカードギャザリング
有志の皆さまよりお寄せ頂いた「言葉のつづられたポストカード」から、
https://shizumaru.info/shizumar_05/postcard_05/
それぞれが好きなものを集めて、百人百様のアンソロジーを作ろう!という企画です。
かわかみはおでんの短歌一首と私からのお手紙(ショートエッセイ)です。
相変わらず、字ミチミチ作品ですがよろしくお願いします。
実は3月に原稿を書いていた
知ってる人は知ってるんですが(ヨムフリ高円寺とかTAMAコミで頒布したので)、実は3月にすでに原稿ができあがってました。おでんの話でした。
5月下旬にイベントの季節に合わない~😂 となり、新規で書くかそのまま出すか迷ったのですが、あまりにも季節違いなので新規に書いた経緯があります。
しかも、サークル紹介でおでんの話を書くという宣言をしていた。3月はコンビニおでんが消えて、毎回おでんに強い思いがあるので、この時もおでんに執着していたようです。
そんな流れがあったのですが、せっかくなので、3月の文章を再掲します☺
時は3月下旬。
コンビニのおでんを探して、すでに3軒のコンビニを回っている。どうしても冬の最後にコンビニのおでんが食べたいと思いたち家を出てきたのだが、最寄りのコンビニにからはおでんの気配が消え去っていたのだ。2軒目も3軒目も同様である。コンビニのおでんを手に入れるにはもう少し足を延ばさなくてはならないのだが、私はなんだか嫌な予感がしていた。もう、どのコンビニにもおでんなんて売っていないのでは?
2月ならばまだワンチャンあった気がするが、3月ともなると暖かい日が増えてきており、おでんの什器を片付けるコンビニが増えているに違いない。ホットのお茶コーナーも縮小されつつある。かくいう私も、3軒のコンビニ周りで汗をかき、冷たいお茶を買ってしまった。
おでんがないのはコンビニだけの話ではない。近所のスーパーマーケットの練り物の棚を見てほしい。冬場には上下の棚に所狭しと並べられていた袋のおでんが1種類くらいしか置いていないと思う。嘘ではなく本当の話なので、スーパーに寄って見て欲しい。3月に入っておでんは絶滅危惧種になってしまったのだ。
4軒目のコンビニに行くか迷っている。しかし、やわらか牛筋は食べ収めたい私である。
コンビニのおでんを探す自販機に増える冷たいお茶春が来る
コメント