第10回TAMAコミに参加してきました☺【イベントレポート】

イベント参加

3月23日に行われた第10回TAMAコミが無事終了しました☺

来場してくださった皆さん、スペースに足を止めてくださった皆さんありがとうございました!

初参加でドキドキしましたが、とにかく無事に帰ってこれました~! それだけでヨシです!

新刊が出ました!

2024年にかいた警備署の話を集めた「西地区警備署事件録2024」が発行されました!少し不思議が詰まったかわいい本になりました☺

書影。頑張って絵を描いた。えらい。今回は上質紙に印刷! 優しい色合いで大正解でした!

遊び紙。OKサンドクリーム70Kを利用しました!結構薄くて、中表紙が透けて可愛いです。

文字の感じ。今回初めて本文を8.5ptで刷ったのですが、でかいな!となったので、次の新刊は8ptに戻します。

今回コミック紙をいうラフ紙を使ったのですが、紙は厚めでものすごく軽い……! 驚き!

ただ、色合いとしてはそこまでクリームっぽくはないので、小説で使うには好き嫌いが分かれるかもしれないな。でも、とにかく軽いです。めちゃくちゃ軽い。

紙の明るさはそこそこ。

裏のロゴもかわいいです☺🐨 今回はちょっと茶色。

お揃いでしおりも作りました☺ 両面印刷で、カボチャと猫の柄になってます!

初参加の所感

規模はコミケや文フリよりもミニマムなので、のんびりお店屋さんができる雰囲気でした。売れて忙しいのも好きだけど、のんびり積読を消化するようなお店番も好きです。

オリジナルオンリー、エロは島を分けて……、というのがこのまったり感を作ってるんだなあ~と、思います。居心地と空気感はすごく好きでした☺

今回は家人が応援に来てくれて、トイレに行ったりだとか、他のスペースさんへのあいさつなんかをゆっくりできました。ちょっと他のスペースも回れた☺ ありがたい🙌

在庫の動き方としては、文芸の島というものが存在しないので、小説か~とチラ見素通りされることも多かったです。うちはイラスト表紙でもないしね……。

ただ、やっぱり猫っぽいもの達に目を止めてもらったり、新刊のかわいいイラストに興味を持ってもらえたりして小さなハッピーが積み重なった一日でした。

そしてなんだかんだ在庫は動いた。イベントに出ると本は動く……💪

今回のサークルスペースはこちら。何屋さんなんだ。

撮影した当日はバタバタなので特に気にしてなかったけど、結構ごちゃついてますね。金が動くものよりも無配の種類が多い🤔

ものが多くなってきたので次にイベントに出るときは物を立てかける段ボールディスプレイを買おうかなあと思ってます。

文フリには間に合わなさそうですが、マナテリ歳時記が出たらポスターも作ってみたいのでスタンドを購入するのも視野に入れてます☺

スペースの夢が広がる☺

ようやくケータリングにありつけた

あとね、ケータリングをようやく食べることができました!

いつも食べたい食べたいと思っていたのですが、普段は一人参加であまりスペースを開けることもできず、コミケでは迷子になり食べることができず……。

ようやく食べれました! 家人が買ってきてくれました。フランクフルトを食べました。美味しかったです。ハッピー☺

からあげも一口貰いました。生姜が効いていておいしかったです。満足!

通販情報

BOOTHとXfolioショップを開けました。

通販価格+匿名配送での取り扱いとなります。無料配布のしおりとショップカードみたいなものが付きます。よろしくお願いします。

電子書籍版はまだ登録できてません。原稿終わったら……😂

BOOTH

Xfolio

委託は考え中なのですが、文学フリマ東京40でも新刊が出ることが決まっているので、その後の登録でもいいかな……とも思ってます。その際は架空ストアさんにお願いしようかなと思ってます。K便もあるので💪

紙本祭7までにはいろいろ揃っていると思います。よろしくお願いします☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました